2018.04.29 02:00あたま重くない?私たちのあたまは男女や体格の違いによって変わってきますが成人で約5キロほどの重さがあるといわれておりす。体重比率でいうとだいたい8~13%(約10%ほど)。例にすると、体重50キロの方であたまの重さは5キロほどになるとされていますがその重さはあたまと肩の位置が同じ位置にある場合の重さをさします。体重50㎏の方があたまの角度を変えそれぞれ首...
2018.04.17 04:00腸は語る毎日美味しいご飯を食べカラダのなかへと運ばれ消化されたり吸収されたり分解されたりと私たちのおなかのなかではさまざまなことが行われています。でもよく噛むことをしていないとキチンと消化されないまま腸へと運ばれていきます。よく噛むことを心掛けていると唾液の分泌量も多くなり口腔消化が良好な状態に保たれますし、満腹感も得られるので腹七、八分ですみま...
2018.04.14 01:00カラダに気持ちいい風を私たちの呼吸運動は空気中から酸素を取り入れ、細胞の代謝によって生じた二酸化炭素を排出するガス交換をして行われています。この呼吸運動は胸骨や肋骨と肋骨のなかにある肋間膜や横隔膜の働きによって成り立っています。(首にある筋肉の胸鎖乳突筋や斜角筋も補助筋として動いています)呼吸をする際に横隔膜や肋間筋などの筋肉を動かしているのは脳ですが私たちが...
2018.04.10 02:00筋肉のコリって筋肉は大小合わせて約600近い筋肉があるといわれております。筋肉はカラダの各部位を動かしカラダの熱をつくったり姿勢や体位の維持外部ストレスからの保護などの役割を担い私たちのカラダを保持してくれます。その筋肉が伸びたり縮んだりの運動をすることで、私たちのカラダは動くことができていますよね。筋肉の中には栄養や酸素を全身に運んでくれる血管や老廃...
2018.04.05 01:00カラダは文句もいう夜遅くご飯をたっぷり食べたりお酒をあびるほど呑んでそのときは楽しかったり、満足するけど私たちのカラダのなかはほんとーに満足してるのかな? いいえ満足するわけではなく夜遅くにいっぱい食べやがって!!いっぱい呑みやがって!!!こんにゃろー!少しは休ませてくれよ!いい加減にしろよ!!と感じています。( カラダはこんなことを言っているの...