2018.07.31 04:00【帯広】お絵描き解剖学講座を終えて先日おてあての師奈良岡先生によるお絵描き解剖学講座が行われました♪再受講・ご新規さんを含め総勢10名のおてあてにご興味がありご縁がつながった皆さんと楽しくそして内容の濃い時間を過ごさせていただきました。遠くは釧路から受講されにいらした方もいらっしゃいました!ありがとうございます♪
2018.07.28 05:00カラダを操るバランサー自律神経は呼吸、脈拍、体温、消化、免疫、ホルモンをはじめ生命維持に関わるあらゆる働きを支配しており私たちの体を構成する重要な役割を担っています。私たちは特別に意識しなくても呼吸をすることで酸素は肺に取り込まれ心臓は絶え間なく鼓動し消化器では食物が入れば消化し、栄養を吸収していきますよね。これらはすべて" 自律神経 " と呼ばれる体内コント...
2018.07.20 11:00【顎関節対談】おてあての師・奈良岡先生のブログより顎関節症のお悩みや噛み合わせがしっくりこない方など多くいらっしゃるかと思います。そのためひどい肩こりに悩まされたり頭痛を伴ってしまったりとさまざまな症状が出てきてしまいます。その原因は頭蓋骨の歪みが出てしまうのはもちろんあたまの位置やアゴの位置によるものです。おてあての師・奈良岡先生が札幌の歯科医の先生との顎関節に関する対談内容をコチラの...
2018.07.06 09:00【帯広】脳の整体・奈良岡先生による施術会来たる7/31(火)におてあての師奈良岡先生の整体施術会を開催することになりました!施術会も毎回、満員御礼になる人気ぶり。今回もおかげさまで< 満員御礼 >となりました!
2018.07.06 04:00再び!【帯広】お絵描き解剖学講座 おてあての師奈良岡先生によるお絵描き解剖学講座を行なうことになりました!お絵描き解剖学講座では骨格や関節をお絵描きしながら覚え覚えた骨を実践で動かしていきます。この講座は私も以前、学ばさせていただきましたがほんとに目からウロコなことばかり人様のカラダに触れるセラピストなら解剖学はしっかり把握すべし!の内容です。肩こりや首の痛みはココに直接...