【顎関節対談】おてあての師・奈良岡先生のブログより
顎関節症のお悩みや
噛み合わせが
しっくりこない方など
多くいらっしゃるかと思います。
そのため
ひどい肩こりに悩まされたり
頭痛を伴ってしまったりと
さまざまな症状が
出てきてしまいます。
その原因は
頭蓋骨の歪みが出てしまうのは
もちろん
あたまの位置や
アゴの位置によるものです。
おてあての師・奈良岡先生が
札幌の歯科医の先生との
顎関節に関する対談内容を
コチラの奈良岡先生のHPにて
upして下さっています!
なるほどー!
と唸る対談内容です。
ぜひ
ご覧下さいね!(シリーズ①~③)
シリーズ①
シリーズ②
シリーズ③
奈良岡先生の
脳の整体で
頭蓋骨の歪みやアゴの位置も
変わってきますし
お辛い部分などの原因を
紐解いていきます。
札幌または
近郊にお住まいの方は
ぜひ!
脳の整体
奈良岡先生の施術をご体験ください♪
そして!!
今月末に
帯広にて奈良岡先生の整体を
体験できる機会を
設けたのですが
おかげさまで
満員御礼となりました!
ご予約いただいた皆さま
ありがとうございます(^^)
楽しみにお待ちくださいね。
今回、ご都合がつかなかった方も
帯広にて
またの機会がありましたら
ご案内させていただきます。
" おてあて " は
こちらの本でもご紹介しています。
セラピストのための
ないぞう
奈良岡先生 著
おてあては
" 触れる " という
シンプルな動作を行ないます。
セラピストの方だけでなく
お母さんたちにも
ぜひ、読んでいただきたい1冊です。
イライラしたり
感情的になりやすい
お子さまへ
(旦那さまやご家族へのアプローチも!)
お母さんの手の温もりで
ぜひアプローチ(おてあて)
してあげてくださいネ。
もちろん!
忙しい自分のないぞうを
労ることも
とっても大切です。
ないぞうは
第2の脳といわれていますからネ♪
おなかを触ると
自分のおなかも
ちゃんと応えてくれますから!
0コメント