痛みと情動



私たちのカラダの痛み。


神経の経路からすると
痛みには、2つの経路があります。


ひとつは、痛みを与えれば神経を介して
大脳でどこがどう痛いか
痛みそのものについて判断します。



ところが、痛みはもうひとつ

大脳辺縁系といって
痛いことに対して不快感をもったり
不安や苦しい、という
情動をつくり出す部分があるのですが


ここがつくり出す
痛み、があります。



何かにぶつけたり、損傷など
急性の痛い場合は警告信号として

自律神経の交感神経を活動させての
緊急反応がありますが


痛みが継続する
慢性的な情動系の痛みには


私たちはフタをしたり、ガマンしたり
何事もなかったように過ごしていることが
多いように思います。



この慢性的な痛みが続くと
夜眠れない、イライラする
筋肉が緊張して肩が凝るなどの苦痛が
生活のレベルQOLを低下させてしまいます。




痛みの情報を伝達する軸索の一部は
直径も小さく

神経系のなかでも伝達速度は
遅い部類に入ります。



急性の痛みなどの感覚自体に関する
情報を伝える経路は脊髄を経て
視床の外側部を通り




一次体性感覚野(頭頂葉最前部に位置)というところへ到達します。


*一次体性感覚野は身体の感覚、
 温痛感、触覚の中枢の役割をしています。



一方、不快感などからくる
痛みに伴う感情の情報を伝える経路は

痛みの感覚感情そのものを伝える経路と
ほぼ平行するかたちで走っています。



この経路は脊髄を経て
視床の内側を通り、

大脳辺縁系の一部である
島、前帯状皮質(帯状回)といった
感情を起こすことに関与する部位へとつながっています。



*大脳辺縁系・・・大脳半球の内側と底面にあたる皮質辺縁系や扁桃体、海馬、視床下部を含めた総称。人間の脳で情動の表出、意欲、そして記憶や自律神経活動に関与しています。

*島・・・前頭葉、側頭葉などに囲まれていて、味覚・嗅覚・触覚・痛覚、行動や情動などの認知機能に関連しています。

*(前)帯状皮質(帯状回)・・・血圧や心拍数を調節、意思決定や共感や情動の認知機能に関わっています。


そして、大脳辺縁系の中心となっているのが
扁桃体です。


情動は一般的には
感情の動きとして捉えられていますが


脳科学的には快・不快・怒り・恐怖や
喜びなどの本能的な感情と、
それに伴う身体反応をさしています。
(身体反応は心拍数が上がったり、筋肉が緊張したり、顔が強ばったりなど)



多くの研究からも、扁桃体は
情動(快・不快など)に関する
出来事の記憶形成にも関わっています。


ちなみに
扁桃体はアーモンド型をしていることから
この名称がついたものだそう。



仲間ハズレやいじめなど
社会的な疎外を受けているときには
実際に、痛み刺激が与えられなくても


身体的な痛みと類似の
痛み関連脳領域が活動するとの研究発表もあります。



扁桃体は感覚情報と
海馬からの記憶情報を統合して
情動として出力するので


関連する痛み刺激を受けた場合も
恐怖反応を生じると考えられています。
(TVなどからの悲惨な情報も、無意識に反応が起きたり、共感してしまうのもこのため)



このように、身体的な痛みがなくても
人間関係などの社会的要因や
環境要因などからも慢性的にストレスを受けた場合


脳では反応を起こし
自律機能などの伝達がうまくいかなくなってしまうのです。




痛みや不快感などの情動が長引くと
それを感知した脳は変動し
その影響で、脳を包む脳膜に変化が現われます。



持続的な圧力を受け続けると
頭蓋骨も入り組んだりなどの摩擦を起こし
歪んでしまうのです。



慢性的にストレスを抱えているときや
不安や心配、恐怖など
過剰に反応してしまう場合

脳は膨大なストレスを浴びてしまい
結果、カラダの不調へと
つながってしまいます。。



なので
いま必要なことや、やるべきことに対して
丁寧に向き合い
毎日を心地よく過ごしたいですね。



そして、カラダの不調をなくすためにも
頭蓋骨で起きている摩擦を解消する
おてあてがおススメです。

ぜひご利用ください。



おてあてを行なうと、お客様のなかには
あまり悩まくなった、イライラしなくなったなど、感情に対するご感想もいただいています。(眠れないなどの症状にも効果的です)


もちろん
おカラダの痛みがなくなったり
呼吸がしやすくなったりなど楽ちんになります!




*カラダのおてあて*
50~60分ほど 5000円 
 

<問い合せ>
おてあてサロン
プラーナ
メール a.hg.prana.37@gmail.com




おてあて整体 プラーナ

あたまや関節・おなかなど、必要に応じた箇所へ 触れながらカラダを調整していくソフトな整体です。 肩こりや腰痛・頭痛・便秘などの不調は カラダのどこかで制限がかかっています。 毎日の生活をよりよく過ごすため、カラダの調和がとれるよう 心地よい状態へ整えませんか? 北海道とかちのおてあて整体 プラーナ *女性専門プライベートサロン*

0コメント

  • 1000 / 1000