おてあて 経過観察
先日、めまいが頻繁にあり
おカラダの調子が優れない
80代のお客様がいらっしゃいました。
こちらのお客様は
以前、病院で
CT検査もしたようですが
とくに見当たる結果もなく
帰ってきたそうです。
でも、めまいは残ったまま、、、
それも昨年の11月以来からだそう。
お客様の娘さんが
サロンへ毎月通って下さっていたので
今回、お母様も
おてあてをしに
足を運んで下さいました。
お母様のおカラダのご様子をみると
仰向けの際
まっすぐに寝れず
すでにお顔も右回旋しており
頚椎も捻れ
あたまから波及したものが
おカラダのあちこちでカバーし
足元へも影響していました。
そのため
左膝もベッドから浮いていて
まっすぐ伸ばすことができませんでした。
(軟骨がすり減り、両膝に痛みがあったので1~2週間に1回、注射を打っていたそうです)
頭蓋骨をみていくと
両耳にある
側頭骨の高さの違いはもちろん
内圧がかかっていたり
あたまの後ろにある
後頭骨に厚みが出ていて
強い捻れを感じたので
頭蓋骨が
心地よい状態になるよう
おてあてさせていただきました。
頭蓋骨の捻れも解放され
おカラダも緩んだので
お母様も
おカラダが循環していくのが
分かりました、とおっしゃっていました。
その後
肩周りも軽くなり
両腕もあがりやすい
とのことで、喜んで帰っていかれました。
月に一度
おてあてさせていただいていますが
経過観察していくと
3回目には
右回旋していたお顔も
ほぼまっすぐ、正面を向いています。
ビフォーアフターのお写真が
こちら。
1回目のおてあて以降は
めまいはなくなり
おカラダも調子がいいそうです。
お母様の膝の調子も
少しずつよくなり
病院へ、1ヶ月に1回ほど
行くか行かないかくらいまでになったそうです。
ビフォーでは
胸の高さに
左右で違いがあったり
足先の位置も
左右アンバランスだったのですが
アフターではだんだんと
胸の高さも揃ってきて
足先も
キレイなVの字になってきています。
もともと
お肌もキレイなお母様でしたが
お写真を見比べると
お顔にハリも出てきた感じです。
以前より、おカラダの循環が
よくなっているからですね!
頭蓋骨の歪みをとると
蛇行していた背骨や
歪んでしまった骨盤も
ニュートラルになり
おカラダ全体がしなやかに
変化していきます。
私が行なっている
頭蓋骨のおてあては
1ヶ月~3ヶ月先などで
定期的にメンテナンスをしていくと
効果がより期待できます。
私たちのカラダ中を流れている
血液が入れ替わるのも
3ヶ月といわれています。
カラダの細胞が変化し
骨は、破壊と再生が
繰り返し行われていたりと
体内ではさまざまなことが
目まぐるしく循環しています。
私たちのカラダには
ホメオスタシスが備わっているため
大きく
おカラダを変えるのではなく
少しずつ
循環していくよう
体内リズムを整え
ホメオスタシスを
より発揮できるように
お手伝いさせていただいております。
めまいがするのは
どこかに何らかの理由があります。
薬を飲んだとしても
痛みや不快な症状を
一時的に抑えるだけになってしまいますし
結果
めまいはまたぶり返してしまいます。
肩コリがあるから
肩を揉む
これも
その場しのぎしかなりません。
めまいや肩こりなどの
ほんとうの原因は
どこにあるのかを考えなくては
症状は改善しませんし
痛みの大元である
頭蓋骨=脳を
労わってあげないといけません。
私たちのカラダは
脳から痛みなどのメッセージを発して
自分のカラダの違和感に
気づいてほしいのですから。
*カラダのおてあて*
50~60分 5000円
後期高齢者割、学生割引もあります!
◇問い合わせ
a.hg.prana.m@gmail.com
0コメント