2023年もよろしくお願いいたします


年が明けて、早1週間を迎えますね。

今年も丁寧に命に触れさせて頂きながら、解剖学や生理学等などの基礎・基本の勉強などはもちろん、大切な触診も積み重ねていきたいと思います。


生きている上で、カラダの組織は
必ず、動的な動きがないといけない。


毎日、お客様に触れさせて頂いている中で、私がいつも頭の片隅においていることです。


むやみやたらに施術しているのではなく、お客様の身体の原因や問題点を見極め、全体性をみて流動的に統合していくよう、これからも励んでいきたいと思います(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”



**脳もカラダも全部が呼吸している



私たちのカラダは風船のようなもの。

カラダの一番外側を
包んでいるのは深筋膜と呼ばれる膜。


骨は骨膜に被われ、筋肉は筋膜
心臓や肝臓、胃や腸などのたくさんの臓器も
漿膜(しょうまく)という膜で被われています。


神経は神経周囲膜に包まれ
そして、小さな細胞レベルでは
細胞膜に包まれています。


細いコラーゲン繊維で細胞はつながっており、
その隙間は体液で満たされています。


しかし、何らかのストレスを持続的に受けると
私たちのカラダは歪んだり捻れたりなど、さまざまな摩擦を受けて、身体中を流れる体液の流れを阻害してしまうのです。


体液の流れが悪くなるとカラダに何らかの症状が出てきたり、重だるく感じたりなど不調を招いてしまいます。


私が行っているソフトな整体は
そんな制限がかかっている箇所をなるべく解放してあげて、カラダ全体を循環させていきます。



私たちのカラダは60~70%が水分です。
カラダの中では波がひいたり押し寄せるようにリズムがあり、筋肉も本来はフワフワでなければなりません。
赤ちゃんはフワフワしてますよね?


でも、制限がある箇所ではそのリズムもせき止められ、動きが悪い、硬い、重い、熱感があったり滑りが悪いなどの状態になっています。


私たちの身体は寝ている状態だと、無重力の状態に近いくらい圧力がかかっていません。
だから、昼寝をすると圧力も軽減され、身体が楽ちんになったりします。


でも、寝ている状態でも制限がある箇所では、動きが悪く硬くなっている場合があります。


筋肉は強く揉んだり刺激を入れ過ぎてしまうと
余計に硬くなってしまう性質がある。


カラダの膜の繋がりもあるので、お客様の中には筋肉が盛り上がったり、稀に、ボコボコで硬くなっている方もいます。筋肉レベルで水分がなくなっている状態で硬いのです。
  

食器洗いのスポンジを思い出してみてください。
水を含まないスポンジはギュッと握ってももちろん乾いていますが、水を含んだスポンジは握ると水が絞れますよね??


水を含まないスポンジみたいにカラダの状態が枯渇してしまうと硬くなってしまうのです。
先ほども言いました、私たちのカラダは60〜70%が水分です。


そのカラダの水分が流動的になるよう、循環するようにプラーナでは施術させて頂いています。


お身体が気持ちよく循環するように
ぜひ施術を受けてみてください。
必要な方へ届きますように。


🐾 おてあて整体 🐾
6000円 (目安時間50~60分ほど ) 
2023年1月より価格改定しました。

お着替えはご用意しておりません。
おカラダを締めつけない楽ちんな服装でお越し下さい。(矯正下着や着圧ソックスなどはお外しください)
 

おてあて整体 プラーナ
Tel 080-3265-2115
mail a.hg.prana.37@gmail.com
*女性専門*

営業時間 10:00~18:00
 (前日までのご予約)
*不定休*  

おてあて整体 プラーナ

あたまや関節・おなかなど、必要に応じた箇所へ 触れながらカラダを調整していくソフトな整体です。 肩こりや腰痛・頭痛・便秘などの不調は カラダのどこかで制限がかかっています。 毎日の生活をよりよく過ごすため、カラダの調和がとれるよう 心地よい状態へ整えませんか? 北海道とかちのおてあて整体 プラーナ *女性専門プライベートサロン*

0コメント

  • 1000 / 1000